Homeへ
ご飯の炊き方
l ご飯の炊き方 r
Images/kocher.gif

雑誌やホームページなどをみると、例の「はじめチョロチョロなかパッパ」なんてことが書いてありますが、いまどき、そんなことやってる人はいないそうです。(魚沼米の新常識より)

Images/RiceCooker.gif

炊き方

飯ごうやコッヘルの内側にアルミホイルを張ります。こうすると後かたづけがとっても楽になります。

お米を研いだら少しおきます。30分ぐらいが適当だそうです。

2バーナーではなくコンパクトなシングルバーナーを使うと、吹きこぼれを掃除しなくて済むので便利です。わたしは、吹きこぼれでコールマンの2バーナーを1つだめにしました(^_^;

火にかけ、強火で一気にお湯を沸かします。キャンプ用のコンロでは火力もたかがしれていますので、ここはいつも最高火力です。出来るだけ速く沸騰させるのがコツです。この時間が長いとα化したデンプンが水に溶けて煮崩れを起こします。

「はじめチョロチョロで炊かないとお米の表面と中心で温度の上がり方に差が出来て炊きあがりにムラが出来る」といった、まことしやかな説がありますが、直径1センチもある米粒を炊くんだったら別ですが、お米の直径を考えれば、おのずと答えは出てきますよね。(^_^;

沸騰したらぎりぎり沸騰を続けるくらいに火を弱めて約5分間維持します。沸騰状態を維持することにより、お米のデンプンをα化します。

お米の水分をとばすために、グツグツ言い続けるぎりぎりまで火を弱めます。

なべから出てくる湯気が、かなり焦げ臭くなったら火を止めて10分ほど蒸らします。いつも不思議に思うのですが、かなり強烈にこげた匂いがしても、意外に焦げていません。うちだけなのかなぁ…

最後に蒸らします。炊きあがったからっていきなり食べちゃダメですよ。

失敗談

以前、ちょっと強火でやったらわずか15分足らずで炊き上がりました。ふたを取ると、艶々のお米が見事に立っています。やった〜と思ったのもつかの間、芯があってちっともうまくない…う〜ん、お米が立つのと味は比例しないようです。

以前は、ハンゴウの上に重石を置いて圧力をかけようとか、炊き上がったらひっくり返すとか、いろんなことをやってましたが、どうも、何の効果も無いようなのでやめました。

参考ページ

奈良県農業試験場 おいしいご飯の炊き方

お米データベース おいしいごはんの加熱法

※このページでは「10分間くらいかかるような加熱速度が適当」と書かれていますが、同じサイトの「文化鍋での炊飯」では5〜6分と書かれています。(^_^;

魚沼米の新常識



AutoCampのページへ 間違い、ウソ、わかりにくい所など、お気づきの点がございましたら、kiya@asahi.email.ne.jp までE-Mailをいただければと思います。 目次へ